バルセロナ(スペイン)
☆サクラダ・ファミリア聖堂 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1882年に着工。1883年に初代建築家ビリャール辞任に伴い、31歳のガウディに引き継がれた。ガウディはこの教会の建設に後半生のすべてを費やした。 現在8本の鐘楼が完成しているが、最終的には合計18本そびえる予定、あと100年かかるとも言われている。内部も足場が組まれて建設中である。 リフトで上ることができるが1時間くらい待たされるので要注意。 |
![]() |
![]() |
![]() |
サン・パウ病院;ガウディと同世代の建築家、モンタネールの代表作である。 | グエル公園 | |
![]() |
![]() |
![]() |
カテドラル | ランブラス通り(町の中心カタルーニャ広場からコロンバスの塔を結んでいる) | |
![]() |
![]() |
![]() |
カタルーニャ美術館 | カタルーニャ美術館よりスペイン広場、バルセロナの町をみることができる。 | ロス・タラントスでのフラメンコショー |
![]() |
![]() |
![]() |
レイアール広場(日曜日はコインや切手の市をやっている) | サン・ジュセップ市場 (ここで新鮮なシーフードやくだものを食べて元気がでる) |
トレド(スペイン)
![]() |
![]() |
トレドの町並み | トレドは3方をタホ川に囲まれている |
セゴビア(スペイン)
![]() |
![]() |
|
セゴビアの旧市街。ローマ時代の水道橋が残る古都。 | カテドラル (1525年に建築が始められ1768年に完成。高さ88mを誇る。 | |
![]() |
![]() |
|
アルカサル。 | ローマ水道橋 (全長728mで最も高いところは28m) 紀元前1世紀前後に建設された。 |
アビラ(スペイン)
![]() |
スペインで最も完全な形で残るアビラの城壁 |
ホームへ |