2008年夏 ヨーロッパ満喫ドライブ
ベルギー〜スイス〜イタリア 全行程3250km 7泊8日に旅
トラベルプラン;
スイスでまだ行っていないアンデルマットを起点としたスイス峠めぐり、サン・モリッツに滞在した。
またイタリアで見残しているミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の「最後の晩餐」(レオナルド・ダ・ヴィンチ作)や
世界遺産のピサの斜塔やシエナ歴史地区を訪ねた。
1日目;
ベルギーからE411でルクセンブルグに入り、フランスのストラスブールに寄り道してスイス国境でスイスの高速道路通行料金を支払って2008年の
ステッカーをフロントガラスに貼る。今日の宿泊ホテルはアンデルマットの先のアイロロ(Airolo)。
![]() |
![]() |
2日目;
サン・ゴッタルド峠、フルカ峠をしてグレッチ、オーバーワルトの町をとおりヌフェネン峠を超えて宿泊したアイロロに戻りミラノに向う。
ミラノの壮大なゴシック建築のドゥオーモを訪問した。今回はすごく白い印象を受けた。前回2002年のときは天気が悪かったせいで
すごく暗いイメージであったが今回は快晴。お天気によってこんなに受ける印象が違うのかと驚いた。
![]() |
![]() |
フルカ峠では、到着したときはガスがかかっていたが、しばらくすると晴れ間がでてきた。 | |
![]() |
![]() |
アルプスは夏でも雪渓が見られる。やっぱりスイスの眺めはいいなぁ。 | |
![]() |
![]() |
すがすがしい空気・・・走っていても気持ちがよい。 | |
![]() |
![]() |
ヌフェネン峠(2478m) 自転車で上ってくる人も結構いました。 | 山塊の眺め。 |
![]() |
![]() |
ミラノの壮大なゴシック建築のドゥオーモ |
夕食はドゥオーモを見下ろせるレストランでイタリアの名物料理を食べました。
![]() |
![]() |
![]() |
3日目;
朝9時30分入場で予約したミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会に地下鉄で行った。
「最後の晩餐」(レオナルド・ダ・ヴィンチ作)にじっくりと見入ってしまった。そのあとはフィレツェに向かい、ウッフィツィ美術館に入った。
ここでも予約してあったのであまり待つことなく入館できた。予約しないと長蛇の列で時間のロスと疲れるので個人でいく場合は予約は
取って行った方が良い。
![]() |
![]() |
ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会(事前予約制) | 見学時間は15分間です。(現地は写真撮影禁止のため購入した絵葉書をスキャンしました) |
![]() |
![]() |
フィレツェ ウッフィツィ美術館前 | ウッフィツィ美術館の中からヴェッキオ橋を見る |
![]() |
![]() |
フィレツェの花の聖母教会ドゥオーモ/カテドラーレ | ジョットの鐘楼(高さ85m) |
4日目;
世界遺産のピサの斜塔見学。入場するのに2時間待たされた。やはり予約しておくべきだった。
しかしその時間を利用して他の建物見学と昼食を済ませた。
ピサの斜塔見学のあと思い切って世界遺産シエナの歴史地区にいった。
今回のチャンスを逃すとおそらく来ることないだろうと判断した故である。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |